超高齢化社会に対応した、即戦力の介護福祉士を養成します。
【介護福祉士とは】介護業務に従事する人の資格の向上を目指して1987年「社会福祉および介護福祉士法」により生まれた国家資格です。専門的な知識や技術により直接介護業務を行うほか、介護者である家族への助言指導を行います。
急速に進む少子高齢化。介護保険などの制度や関連施設の増設などの施策が進んでいますが、それを実際に効果あるものにするためには、「人」の果たす役割が重要です。介護福祉は、地域社会の全ての人々が共存・共生していくために不可欠の生きがいある仕事です。
介護福祉学科では、少人数制の環境できめ細かな指導を行い、学生一人ひとりを学校全体でサポートする環境が整っています。充実した設備と経験豊富な教師陣で実践力・現場力を高めます。
また、いろいろな年代の在校生がいるのも{東部福祉情報」の特色です。「人と接する仕事がしたい。」「誰かの役に立ちたい。」「手に職をつけたい。」「資格が欲しい。」「安定した職業に就きたい。」など、そんな思いを持った大卒、短大卒、転職を考えている社会人の方へ東部福祉情報専門学校は「再進学のススメ」をご提案しています。
住所 | 〒410-0055 沼津市高島本町12-22 |
---|---|
電話 | 055-926-1010 |
FAX番号 | 055-926-1011 |
学科分野 | 【教育・社会福祉】 |
ホームページ | 東部福祉情報専門学校のホームページ |
メールアドレス | info@tobu-nis.ac.jp |
|
|
介護福祉士 | 高齢者や身体障害者の入浴、排せつ、食事などの援助を行うための資格です。 介護福祉士は、社会福祉活動の中心的存在です。 |
---|---|
専門士(教育・社会福祉専門課程) | 大学への編入学受験資格です。 |
※表示の内容は2011年度の情報になります